むかし着物の着付け2日間集中レッスン!!
中谷比佐子式着付け教室が2日間集中レッスンになって戻
講師 関戸朋子先生(秋桜舎) 中谷先生の一番弟子です
開催場所:恵比寿または広尾より徒歩7分
主催:満月の布、自然回帰
後援:女神サークル、おおあさ大麻大学、ヘンプ製品普及
申込はコチラ↓
http://shop.shizenkaiki.com/?pid=94569971
2日間集中レッスン(10時より。終了予定時間 午後4
11月28日(土曜日)
11月29日(日曜日)
着物…いつか着られたらいいなと思っていませんか?
今からなら正月に間に合います!!
着物には良い事がいっぱいです。
↓
http://renature.jp/news/
本講座を通して、素晴らしい日本の文化・知恵を皆で学び
むかし着物とは、補正をしない、カラダを締め付けない、
「キーワードは、骨です!!」
中谷先生はオーラソーマや風水なども熟知されており、着
中谷先生のプロフィール
大分市出身。共立女子大学文芸学部卒業。女性誌の編集記
きもの季刊誌「きもの秋櫻」の発行。
「きものが私をどう変えるか」というきっかけからきもの
農林水産省蚕糸業振興審議会委員として、国産シルクブラ
1日目(10時より。終了予定時間 午後4時から5時の
一時限
自分の着物再点検。(着物の用語を覚えましょう。)
50分
二時限
実際に着物を着てみよう。(着物を着て帯を結ぶ)
50分
四時限
下着の意味と下着のつけ方、たたみ方
50分
五時限
長襦袢の半衿つけ、たたみ方
50分
六時限
下着をつけて長じゅばんを着る
50分
2日目(10時より。終了予定時間 午後4時から5時の
七時限
前日の復習
90分
八時限
着物を着る、紬など織のもの、たたみ方
50分
九時限
名古屋帯を結ぶ、たたみ方
50分
十時限
名古帯を結ぶ
参加費…お一人様 43,200円(定員:7名様)
持ち物
着物はなくてもOKです。申し込み時に着物を借りるかお
置物をお持ちの方は、お家にある着物を事前にお送りくだ
特典多数あり
※ 着物の押し売りはありませんが、キレイに着つけるに
お申し込みいただいた方には詳細をお伝えいたします。
簡単なチェックシートにご記入いただきます。